>MESEDIT
|
>CMODE
|
|
|
|
>SDTIME
|
|
ネットワークID | IDの頭文字やシリアルヘッダ表示に使われます. |
BSET フラグ表示文字 | 'BREAD' でボードリストをとったときに 'BSET' で読み出しが可能なボードにつけられる文字です. |
持ち時間 |
会員の1日の使用可能な時間です. 最低持ち時間とは持ち時間を使い切った場合の時間やゲストのアクセス可能時間となります. |
各会員レベル |
それぞれのレベルを正しく設定してください. たとえ使わないレベルでも設定しておかないと不都合が発生します. |
匿名使用可能 |
通常ボードでも匿名で書き込み可能なレベルです. 通常の使用では設定の必要がないと思われますのでシスオペと同レベルに設定しておいてください. |
時間制限解除 | 'ATIME' で設定した時間内でも機能制限を受けないレベルです. |
マニー制限解除 | マニーによる機能制限を受けないレベルです. |
ボード制限解除 | ボードの機能制限を受けないレベルです. |
増加・減少マニー | 書き込みやバイナリのアップロード・ダウンロードで増減するマニーの値です. |
初期持ちマニー | 新規会員に最初から与えられているマニーの値です. |
匿名ID |
匿名ボードや書き込みで表示されるID番号です. cn.x などのオフラインログリーダ対策です. |
|
レベル | 設定されたレベル以上でない場合はその回線にアクセスできなくなります. |
回線のモード |
0回線目 (ホスト) は必ず 'タイムアウト無し' にしてください. 'ノーマル設定' は,他のノーマル設定されている回線が全て埋まっている場合に一番最初にログインされている回線の時間を減らします. 'タイムアウト無し' は時間制限なしです. '常時タイムカウント' では常に時間制限ありです. |
'LLIST','WHO' での表示 |
オンにするとアクセスがない場合でも常に表示されます. オフにするとアクセスがない場合には表示されません. |
RSモード |
クロック周波数を表示します. 表示だけで変更はできません. |
>IMODE
|
|
|
|
>BMAKE
|
ボードオペ |
必ずしも設定する必要はありません. ただし,'0' だとゲストということになってしまうので (それもまた一興ですが) シスオペIDに設定しておきましょう. |
リードレベル | 'BREAD' や 'RALL' などで読むことができるレベルです. |
ライトレベル | 'BWRITE' や 'BREAD' の 'W' などで書くことができるレベルです. |
ボードグループ | 'BGROUP' を参照してください. |
年齢制限 | 特殊なボードに利用してください.通常は必要ないでしょう. |
最低保存タイトル数 |
'FILEM' を実行したときに最低限残しておくタイトル数です. '0' を指定した場合は全アーティクルがメンテナンスの対象になります. |
ボード属性 | 'B' は一般ボード,'M' はメール,'P' はバイナリです. |
テキストとバイナリの混在 |
1つのボードでテキストの書き込みとバイナリの書き込みが両方扱えるようにする設定です. バイナリメールには絶対必要な設定です. |
バイナリライトレベル |
混在ボードを設定すると聞いてくる項目です. テキストの書き込みとは別なレベルを設定できます. もちろん同じレベルでも構いません. |
性別制限 | これも特殊なボードに利用してください. |
CUG設定 |
CUGを設定します. CUGの詳細な点に関しては別項を参照してください. |
ESC設定 | これを設定するとメッセージ内でESCシーケンスが使用可能になります. |
名前の公開 |
'N' を答えると匿名表記のボードになります. 一部のユーザー情報が表示される 'BREAD' サブコマンドが使えなくなり,名前などもボードに表示されません. |
システムボード属性 |
'N' を答えるとシステム属性のボードになります. 'BSET' は強制オンになります. 一部 'BREAD' サブコマンドが使用できなくなります. |
書き込み数のカウント |
'N' を答えると書き込みしてもカウントされなくなります. ゴミ書きボードなどに設定するのもよいでしょう. |
マニーの増減 |
'N' を答えると書き込みしたり,ダウンしたりしてもマニーは変化しません. GNU 関係ボードやジャンクバイナリボードなどに設定するとよいでしょう. |
T/O属性 |
'N' を答えるとタイトルオンリーだけのボードになります. 普通の書き込みをしてもタイトルしか表示されなくなります. |
レス禁止 | 'N' を答えるとレスに関する 'BREAD' サブコマンドが使用できなくなります. |
ネットワーク属性 |
ネットワーク会員に関するボード設定です. 'N' を答えると全員が読めるボードとなります. |
FSW dir 指定 | バイナリを格納するディレクトリを指定します. |
制限時間 | 'CTIME' と同じ操作で設定できます. |
|
|
|
>BMOVE
|
|
|
>IDSET
|
|
>UPASS
|
|
a=4,6,7,8,9,10,16
|
|
1,Sysop.,100
|
自動発行 |
ゲストとしてアクセスする際にID取得可能で,仮IDをその場で発行することができます. 住所・氏名などの必要事項を確認の上,一般会員のレベルに上げることができます. |
手動発行 |
ゲストとしてログインし,シスオペに対してID登録の申請をする方式です. 自動発行と違うところは,シスオペが確認するまでIDを取得することができないということです. |
オンラインサインアップ禁止 | IDの申請を通信以外の方法で行う場合に使用します. |
>SIGNUP
|
|
|
|
ファイル転送 |
|
ファイル削除 |
|
ファイル名変更 |
|
外線からアップロードする |
|
外線にダウンロードする |
|
|
>KEYLOCK
|
>EXSET
|
これはオリジナル 'NET-COCK' を使用した場合.
|
>EXSET
|
>EXSET
|
|
>NETSET
|
>TIME
|
|