戻る
ゲームセンターあらし


「ゲームセンターあらし」
このタイトルにノスタルジーを感じる世代がこのページを読んでくれているのでしょうか。

現代のゲームはハードウェアの性能に、果たしてゲーム内容がついていっているのか?
そう思うオールドゲーマーの1人として、私がこの「あらし」から受けた影響は決して少ないものではありません。

「あらし」を読んでいると、まだ若かりし頃、わずかなお金をもって通った駄菓子屋ゲーセンのあの懐かしい思い出が全て蘇ってきます。
あの頃はゲームをしにいくこと自体がとても楽しく、また幸せでした。
あの「わくわく」は年齢とともに失われたのでしょうか?
それとも、ハードウェアの進歩と引き換えに失われたのでしょうか?

そんな失われてしまった「わくわく」を取り戻すべく、ここでは「あらし」の世界を、個人的主観で蘇らせていきたいと思います。

この表はコロコロに掲載されていた分のサブタイトルと単行本収録作の対照表です。
一部ゲームタイトルはちょっとした解説もしてあります。
(タイトルをクリック)


No. サブタイトル 掲載号 連載番号 単行本 主な登場ゲーム
ライバル 初出必殺技
解説戯言
あらし登場!/ゲームに賭けた男一匹ド根性! No.9(1978/11/14) 読切   ブロック崩し
大文字さとる 大回転必殺イナズマ返し
例の幻の第1話ってやつです。
復刻版で掲載されてうれしいでございます。
必殺!つるぎの舞い 春の増刊号   1巻 スペースインベーダー(UP)
ミラクルスペースインベーダー(架空)
ミラクルスペースインベーダーパートII(架空)
大文字さとる インベーダーコンチェルト第一番
必殺UFO落とし つるぎの舞い
「つるぎの舞い」はボタンで自機を動かすタイプのインベーダー攻略に使われました。
アップライトの初期型はこれだったんだよね〜。
バックの背景画がなんともいい味出してた。
ウルトラスペシャル月面宙返り No.16(1979/ 8) 1巻 スペースインベーダー(UP)
月影一平太 月面宙返り
      ムーンサルト
この回は「月面宙返り」が出てきました。やっぱ振り仮名つけなきゃね。
アニメ主題歌のカラオケ歌詞もちゃんと例の振り仮名になっててクスッとしたわ。
ビッグコンピューターをやっつけろ! No.17(1979/ 9) 1巻 海賊インベーダー”パイレーツ”(架空)
大文字さとる 水魚のポーズ
「水魚のポーズ」登場。
なんか、このゲームってシアター6みたいなもんだよな。
“秘伝”ケン玉昇り竜 No.18(1979/10) 1巻 スペースインベーダー
剣野玉三郎 ケン玉昇り竜
大道将棋ならぬ、大道インベーダー。どっから電源とってんだろ?
「ケン玉昇り竜」はのちにケンの昇竜拳と発展します(大嘘)
それにしても幻の「9000点」はちょっとファ○コンロッ○ーなテイストが。
激闘!!巨大マシーン No.19(1979/11) 1巻 スペースインベーダーパートII
ラム&ロム  
ラム&ロムって、そのまんまですがな。
この効果音をリズムに使うのってYMOっすか?
血戦!!ギャラクシーウォーズ No.20(1979/12) 1巻 ギャラクシーウォーズ
   
当時のゲームショーがなんとなく懐かしさを誘いますなあ。
あと、「ギャラクシーウォーズ」のクリアメッセージ ^^;
珍しくライバルも必殺技も特にない回。
超秘技 炎のコマ誕生 No.21(1980/ 1) 2巻 ギャラクシーウォーズ
インチキ店員 ^^; 炎のコマ
自転車欲しさに「炎のコマ」。みたいな〜
隕石まで放射能撃つって〜のもやってみたい気はする。
しかし、放射能撃つってなんだよ…
決戦!!ギャラクシアン No.22(1980/ 2) 2巻 ギャラクシアン
大文字さとる  
新製品「ギャラクシアン」ってあたりがいいかんじ。
実際、俺もこれの新製品入荷でわくわくした口だからね〜。
(そんとき俺は小学生で、しっかりゲーム禁止だったんとちゃうか?)
10 殺されたって負けないぜ! No.23(1980/ 3) 2巻 ギャラクシアン
総統ギャラクシアン 月面宙返りプラス炎のコマ
「あ〜〜う〜〜」な人が登場。
「総統ギャラクシアン」はひそかに作ってみたいと思っていた。
11 必勝!!TVゲーム地獄 No.24(1980/ 4) 2巻 バルーンボンバー
銀八先生
他4名
月面宙返り二段撃ち
月面宙返り十段撃ち
月面宙返り一二段撃ち
5日連続でゲーム対決をする教師たちってなんかすごい。
しかもメーカーに頼んで発売前に特訓するってゆ〜のもなんとも。
12 撃滅!!恐怖のエイリアン No.25(1980/ 5) 10 2巻 平安京エイリアン
謎の誘拐犯  
「平安京エイリアン」が大学生(東大)の作ったゲームであるというエピソードを交えたお話。
ミステリートレインってこの頃流行っていた気がするな。
13 出っ歯、危機一髪 No.26(1980/ 6) 11 3巻 平安京エイリアン
ゲーム歯医者  
歯医者登場。立体「平安京エイリアン」、しかも壁喰い破り機能搭載。やってみたくない?
秋葉掘りとか隠居掘りもききません ^^;
14 大逆転!!水中必殺技 No.27(1980/ 7) 12 3巻 ギャラクシアンパートII
ミッキー 月面宙返りたつまき落とし
いわゆる「海賊版」ですな。
「ギャラクシアン」もいっぱいあったからね〜。
たぶんこれのモデルになる海賊版は「Swarm」という名前で出てたやつが近いと思います。
15 恐怖!夜霧の吸血鬼 No.28(1980/ 8) 13 4巻 ドラキュラハンター
ドラキュラ        クロスアタック
月面宙返り十字架撃ち
出荷台数の割に超有名な「ドラキュラハンター」が登場する回。
実は俺もやったことも見たこともない。札幌にもあったらし〜んだよな〜、くそ〜 ^^;
しかも、2020年時点で未だに mame 対応してないという…
16 決定!TVゲーム世界チャンピオン 夏休み増刊号   3巻 レッドタンク
ハンス・シュミット
チャン
ジャンバ
サミエル・ジョージ
ヤン
総統デビル
超新星スーパーノヴァ
あらしというコミックがこのあたりから「ギャグ」→「ストーリー」へと変化していった気がします。
それにしても、「レッドタンク」はマイナーだよなあ。
(R2DTANKという名前に変わって発売はされています)
17 あらし対一平太、涙の対決 No.29(1980/ 9) 14 5巻 トランキライザーガン
月影一平太 エレクトリックサンダー
「エレクトリックサンダー」。ブランカも伝承している超インチキ技登場。
一平太ってば東日本総番だったのねん。
「トランキライザーガン」で連射できれば、そりゃ楽だよな〜。
18 助けて!運動会が恐いよ〜っ! No.30(1980/10) 15 4巻 ムーンクレスタ
秀才軍団
つ〜よりゲリ…
 
「水魚のポーズ」と「便秘に効くポーズ」は、使用上の注意をよく読んでからお使い下さいってかんじ。
おむつで「ムーンクレスタ」を撃破だ。
19 地球を救え No.31(1980/11) 16 4巻 ミサイルコマンド
  炎のコマ連続攻撃
「ミサイルコマンド」って専用筐体だったから結構数少なかったらし〜ね〜。
幸い、地元にあったんで結構ハマりました。
20 恋なんてぶっとばせ!! No.32(1980/12) 17 5巻 ゲーム電卓
戸符 炎のコマダブルアタック
ここらからアーケードからLSIゲームに移行し始めるんだよね〜。
まあ、仕方がなかった部分もあったみたいだけどね。
21 黄金のTVゲーム 冬の増刊号   5巻 スペースインベーダー
平安京エイリアン
  炎のコマ連続発射
炎のコマ全速回転
クレスタ星人って ^^;
あれは合体してるときは危険な匂いがします…
22 TVゲームスパイ大作戦 No.33(1981/ 1) 18 4巻 パックマン
モンスターマン 両手大車輪
マイクロフィルムって〜のが、昔のスパイ映画テイスト。
しかし、あらしは麻酔抜きでなんかされるのが運命らしい。
23 あらし最大の弱点は!? No.34(1981/ 2) 19 6巻 パックマン
インベーダーウーマン  
やはり「ノーブラボイン撃ち」が強烈だ。
それと十円ゲームが懐かしいね〜。
24 死の猛特訓をたえぬけ! No.35(1981/ 3) 20 6巻 ラリーX
山嵐 真空ハリケーン撃ち
迷キャラ「山嵐」登場!
これがあの「いがらし」に続いているのだろうか。
(いや、絶対違うから…)
25 意外!!トンメン大王のナゾ No.36(1981/ 4) 21 7巻 クレイジークライマー
トンメン大王
ゲーム歯医者
 
「真空ハリケーン撃ち」の失敗でやられるあたりが、お茶目やね〜。
あと、「ゲーム歯医者」がさりげなく出てくるあたりは好きだ。
26 天国を救え! 別冊第1号   6巻 ギャラクシアン
パックマン
ディフェンダー
クレイジークライマー
ジャッジ(G&W)

幽霊
死神
エンマ大王
 
「パックマン」のパワーえさを4個1度に食べると「パックマン」が出っ歯になるらしい。
それと「ジャッジ」に技使ってもなあ ^^;
27 空からきたライバル No.37(1981/ 5) 22 7巻 スペースパニック
ホーク鷹野  
蜂に刺されたときにおしっこをかけると良いというのは迷信に近いからやめましょう ^^;
「スペースパニック」は結構亜流が出たゲーム。
Mr.Do!vsユニコーン」とか。
28 ゴキブリ大戦争 No.38(1981/ 6) 23 7巻 マンホール(G&W GOLD)
ゴキブリ大統領  出っ歯(笑)
ゴッキーの「マンホール」。
やっぱりワイドスクリーンになると匹数も増えるのだろうか。
すげーいやくさいな。
29 ドクロ大帝の挑戦 別冊第2号   8巻 ルート16
スクランブル
ドクロ大帝 グレートタイフーン
「金メダルマン」ゲスト出演。
それにしてもいくら台風でもブラックホールには勝てないと思います ^^;;
30 絶体絶命、あらし大危機 前・後編 No.39(1981/ 7) 24 7巻 ニューラリーX
アーサージュニア 水魚のポーズプラス真空ハリケーン撃ち
炎のコマハリケーン撃ち
あらしの出っ歯が抜けたのは衝撃的だったなあ。
「プリンセス・メロン」はちょっと。
31 弟が生まれた! No.40(1981/ 8) 25 8巻 ライオン(G&W GOLD)
スパイ 月面宙返りプラスエレクトリックサンダー
父ちゃんの「ブラシ」は出てくるわ、弟の「とんがらし」は生まれるわのにぎやかな回。
「ライオン」は地味なゲームだったから、派手な演出が必要だったのかな ^^;
32 花の一平太 No.40(1981/ 8) 特別編   パックマン
沢田研乃進  
まあオマケです。
あんみつ姫に関係ありますか。
33 三戦士合体せよ! No.40(1981/ 8) 26 9巻 スクランブル
大王イカロス コスモ・アタック
このゲーム機ってなんとなく「ズーム909」っぽいなあ。
それにしても「スクランブル」で500万点ってのは辛くないか ^^;
34 戦え!!ゲーム戦士あらし 別冊第3号   9巻 スクランブル
ヘルメット(G&W GOLD)
ルート16
アタックモグラ(LSI)
パラシュート(G&W WIDE SCREEN)
コウモリムカデ
オット姫
毒蜘蛛タランチュラ
アマゾネス
ゲーム大天使
真空ハリケーン撃ち千手返し
炎のコマ火の玉スペシャル
両手大車輪プラスドロップキック
出っ歯神経リモコン
出っ歯炎のコマ
いろいろあってかなり派手な回。
ゲーム大天使ってちょっぴりビックリマン。
35 ハンバーガー仮面登場 No.41(1981/ 9) 27 8巻 パックマン
ゲーム電卓II
スターレイカー
ハンバーガー仮面 月面宙返りプラス真空ハリケーン撃ち
月面宙返り二段ジャンプ
この回の新ゲームはどっちもマイナー ^^;
特に「スターレイカー」はセガだけど、かなりマイナー。
36 秋だ!ゲームだ!合宿だ!! No.42(1981/10) 28 9巻 ゲーム電卓II
パックリモンスター(LSI)
金時娘 炎のコマリング撃ち
本格的にLSIに移行しつつある回。
それにしても「ゲーム電卓II」は連続登場した割にさえないんだよね ^^;
37 熱闘!!ゲーム甲子園 別冊第4号   11巻 ワープ&ワープ
フロッガー
ドンキーコング
ラジゴンチーム(大阪代表)他
山嵐
カエル跳び月面宙返り
悪キャラの「山嵐」再登場。
それにしても「ドンキーコング」と「ロボット」といえばやはりファミコ…
38 怪奇!!のろい屋敷 No.43(1981/11) 29 10巻 ドンキーコング
ワープ&ワープ
悪霊 人間炎のコマローリングファイア
ちょっとオカルトチックな回。
あらしの出っ歯は火打石にもなるらしい。
スラインのアーケン石にはならないですかね(謎)
39 グレートタイフーン敗れたり!! No.44(1981/12) 30 10巻 スペースシーカー
氷雪之助 レインボーバズーカ
あらしというのはヒーローであっても無敵ではないというあたりがにくい演出。
それにしても雪の中で寝たら死ぬぞ。
「スペースシーカー」はビデオ「タイトーの歴史」に収録されていました。
(むしろそっちのほうが幻)
40 突撃!!ゲーム要塞救出作戦 別冊第5号   10巻 フロッガー
ヘルメット(G&W GOLD)
クラッシュローラー
メカニカ元帥  
ゲーム歯医者もなんだか改心したらしいです。
「ヘルメット」の分身技は懐かし過ぎっす。
41 死ぬなとんがらし!! No.45(1982/ 1) 31 11巻 ギャラクシアン
ニコラス  
冷戦時代の象徴である亡命ネタ。
かの「ブラックジャック」にも同じネタがあったねえ。
42 赤ん坊帝国 No.46(1982/ 2) 32 12巻 ゲーム電卓II
ゲーム電卓III(ボクシング)
とんがらし
ドクターノウ
            ブラザー
レインボーバズーカ兄弟アタック
サイ○ン教授でしょうか <「ドクターノウ」^^;
「ゲーム電卓ボクシング」は今でも入手したいなあ。
スウェーでパンチを9にしてKO狙っていきたい。
43 ゲーム超獣サラマンダー 別冊第6号   12巻 クイックス
プリンセス・コブラ
魔王サラマンダー
ブラックタイフーン
カルテット
超空間ブラックホールプラスレインボーバズーカ
前半と後半で展開が大きく変わる回。
必殺技もかなり派手だし。
しかし、本当に攻撃してくる「ギャラクシアン」のエイリアンなら見てみたい。
44 さらばさとる!? No.47(1982/ 3) 33 11巻 クイックス
大文字さとる 肉体炎のコマ
3人の友情物語。
久々にさとるとの対決でもあった。
45 インベーダーキャップが燃えた! No.48(1982/ 4) 34 12巻 クイックス
山嵐  
いつのまにか霊力まで帯びていたインベーダーキャップの秘密。
「山嵐」の執念深さもすごいけど。
46 ドクロ大帝 死の銀河決戦 別冊第7号   13巻 ドンキーコング他100種類(笑)
ドクロ大帝 逆回転グレートタイフーン
「ドクロ大帝」がブラックホールだけでは飽き足らず、惑星も動かしてしまう始末。
ふつ〜勝てません ^^;
47 デッパタウンの決闘 No.49(1982/ 5) 35 13巻 カウボーイゲーム(架空)
ガンファイター(架空)
ビリー・ザ・マッド
ハートのジョー
レインボーバズーカ出っ歯返し
あらしのじっちゃんが登場。
この回に出てきたゲームは架空のもの。
カウボーイゲームのモデルはたぶん「ウエスタンガン」(TAITO / 1975) だと思う。
昔のゲームコーナーには結構あった定番的なゲーム。
もう1つの「ガンファイター」もそれっぽいのがあったような記憶もあるんだけど…
48 炎の竜が奇跡をよんだ!! No.50(1982/ 6) 36 13巻 スペースインベーダー(新型)
曲独楽之介 月面きりもみ急降下
炎のコマ火竜紅撃ち
真空ハリケーン撃ちプラス火竜紅撃ち
グレートタイフーンプラス火竜紅撃ち
従来の50倍の速度で動くということは 100MHz なのね〜。
Pentium ですか? ^^;
まあ、細かいこと言えば入力のクロック考えればそこまでいかないのだが、そんなこと言ってしまうと話が成り立たないんで、そ〜ゆ〜ことは言いっこなし。
49 空とぶ海賊船 別冊第8号   14巻 サブマリンコマンダー(架空)他
海賊トット  
サブマリンコマンダーは「ディープスキャン」(SEGA / 1980) ですか。
どうもやはり、絵にしづらいゲームが増えてきたらしく架空が目立つようになってきている。
50 ギャハッ!!父ちゃんがいっぱい No.51(1982/ 7) 37 15巻 ドラキュラモンスター(架空)
コズミックモンスーン(架空)
にせブラシ他  
ドラキュラモンスターは「平安京エイリアン」+「ドラキュラハンター」ですか。
コズミックモンスーンは「スペースクルーザー」(TAITO / 1981) だと思われる。
なんか架空ゲームの元ネタ考えるのも面白い。
51 魔のピラミッドで野獣に変身 No.52(1982/ 8) 38 14巻  
ホワイトパンサー 太陽風コロナ撃ち
ちょっとだけ「タイガーマスク」を髣髴させるお話。
今回の必殺技は太陽そのものみたいなもんなので、レベル的には「レインボーバズーカ」より上、「スーパーノヴァ」よりは下ってこと? ^^;
52 あらし史上最大の戦い 第一部 別冊第9号     コスモトロジー(架空)
マニアックII マンダーラ
「エニアック」ですか ^^;
コンピュータが全てをコントロールする社会とは、まるで松本零士氏の「ヤマビコ13号」みたいですな。
このお話では自己増殖学習型ロボットなども出てきて、今の世の中で読むとなかなか面白いですね。
最後の「あらしの敵はあらし」というのもなかなか深いです。
53 暗黒七魔神復活!! No.53(1982/ 9) 39 14巻  
暗黒七魔人  
魔神シリーズ1。
ストーリー重視の回らしく、ゲーム本体はほとんどオマケ的存在。
54 魔神決戦開始!! No.54(1982/10) 40 14巻  
土星魔人  
魔神シリーズ2。
腕時計がなかなか面白い。
55 あらし史上最大の戦い 第二部 別冊第10号     スーパースネークゲーム(架空)
スペクトルボンバー(架空)
あらし(クローン)  
とうとうクローンまで登場。
まさに物語は佳境に差し掛かったという盛り上がりです。
やはり当時のマンガにこのクローンというのは結構あったような気がします。
時代なんですかね〜。
56 みたか!!無敵の兄弟パワー No.55(1982/11) 41 15巻  
金星女王
水星魔神
火星魔神
 
魔神シリーズ3。
ヒーロー物王道パターンの回。
57 新必殺技だ 光れ!あらし No.56(1982/12) 42 15巻  
木星魔神
月面魔神
スペクトル分身撃ち
魔神シリーズ4。
氷雪之介再登場。
なんか氷雪之介ってば、五ェ門ですなあ。
58 あらし史上最大の戦い 完結編 別冊第11号      
マシン天帝  
ジョセフソン素子を使ったスーパーコンピュータが相手ということで、その弱点(温度)を利用するというなかなかアカデミックなお話。
なんとなく、アシモフのSF世界を思い出させます。
59 よみがえれ!炎のコマ No.57(1983/ 1) 43 15巻 ドンキーコング
太陽魔神
コロナ
スペクトル分身七大必殺アタック
炎のコマ血潮崩し
魔神シリーズ最終回。
やはり基本は大事らしいですな。
60 ハートで勝負!!チョコレート戦争 No.58(1983/ 2) 44 16巻 ココナッツチョコゲーム(架空)他
月影一平太
ゲーム歯医者
 
前半はなんとなくプリンセス・メロンパターン。
一平太の恋もむなしく、その正体は奴だったわけ。
登場ゲームは数多く、LSIゲーム(パクパクモンスターなど)も登場している。
必殺技は基本にかえったみたいで「グレートタイフーン」で締めた。
61 大ピンチ!!ゲームができない 別冊第12号   16巻 パックマンゲーム(架空コンシューマゲーム)他
剣野玉三郎(ゲーム・キッド)  
あらしがかあちゃんに成績不振を理由にゲームを封印されてしまう。
テストで1点以上取れば封印は解けるというのだが、それはあらしにとっては不可能なことである。
封印状態のまま対決をするが、「ゲーム・キッド」こと剣野玉三郎の必殺技「胡蝶の舞」の前に敗れ、インベーダーキャップを奪われる。
再対決を誓い、テストを受けるのだが、当然あらしに問題が解けるわけもなく、単なる偶然で1点が取れ無事対決会場へ。
玉三郎もあらしも死闘の果て、あらしの勝利となるのだが、いよいよファミコンなどに代表される時代の波があらしにも訪れることとなる。
62 さらば!!さとる No.59(1983/ 3) 45 16巻 パイロット特訓ゲーム(架空)
大文字さくら子 出っ歯ドリル撃ち
さとるがNASAにいってしまう!という衝撃の事実。
それを止めさせようとNASAのパイロットと対決する。
さとるのいとこであるさくら子とNASAの技術の結晶であるゲームに苦戦。
なんと出っ歯が折れてしまうが、昔の乳歯で復活してなんとか勝利。
しかし結局さとるは自らの意志でNASAへ行くことにして、なぜかさくら子が残った。
63 激突! あらしVSラン 別冊1983/ 4   マイコン電児ラン
1巻
 
  磁気あらし
すがや先生の別作「マイコン電児ラン」の初回に登場。
当時読んだことがなくてこの回の存在を知らなかったんだよなぁ。
「こんにちはマイコン」とあらしが合体したような作品でした。
64 電撃クラゲ大作戦 No.60(1983/ 4) 46 16巻  
巨大電気クラゲ  
あらしの出来の悪さにとーちゃんとかあちゃんがケンカ。
それを悲観したあらしは家出してしまうのだが、その時謎の電気クラゲの出現で助けを求めてきたNASAの手によりクラゲの元へ。
苦戦を強いられるあらし。そこへ空中を飛びながらゲーム対決をしていたとーちゃんとかあちゃんが偶然現れて、クラゲに捕らえられてしまう。
最後は2人を助けるために「炎のコマ」でクラゲを蒸発させて勝利。
65 大自然の戦士ブッチャマン No.61(1983/ 5) 47 17巻 スペースレーザーウォー(LSI)
ブッチャマン 指先炎のコマ
実はブッチャマンはあらしが勝っていない相手である。
最後の最後で彼の野生に助けられたのだが。
ちなみにこのゲームはトミーが1983年に発売した「3D」ゲームである。
66 巨大出っ歯で空中勝負!! No.62(1983/ 6) 48 17巻  
キンチャンコング  
前半でゲーム大会でゲームをしているが、後半は全くゲームが出てこない異色の展開。
すがや先生もかなり苦心されていたのではないだろうか。
67 狼谷の月を消せ! No.63(1983/ 7) 49   ゼビウス
オオカミ男(大神先生) 月面宙返り月食返し
まさにあらしに引導を渡してしまったといわれる「ゼビウス」が登場。
それまでのゲームとは一線を画したバックストーリーやグラフィック。
今読み返すとあらしの方向性の1つが読みとれる作品である。
68 異常気象を吹き飛ばせ No.64(1983/ 8) 50 17巻  
   
この回もストーリー的にゲームが使われてはいるが、対決としてのゲームはない。
最終回前としての作品なのだろうか。
69 さらば!!あらし 永遠のゲーム戦士よ!前編 No.65(1983/ 9) 51 17巻 スペースインベーダー
ティラノザウルス  
最終回。
2部作の前半ではインベーダーキャップの秘密が語られる。
70 さらば!!あらし 永遠のゲーム戦士よ!後編 No.66(1983/10) 最終回 17巻 スペースインベーダー
ティラノザウルス スーパーノヴァトリニティ
そして大団円へ。
あらしは今も宇宙のどこかでゲームの魂を燃やしているだろう。
(ズギャ)

[戻る]



このページのデータは「ゲームセンターあらし」の単行本及び秋川氏のページを参考にして作られています。